シソの風味とほどよい酸味が効いた昔懐かしい『紀州しそ漬うめぼし』
『紀州梅の里なかた』では、圧倒的人気の「しらら」「田舎漬」以外にも様々な梅干しを取り扱っています。
人気の商品が、塩だけで漬けた昔ながらの梅干し『紀州本漬け梅干』です。
【昔懐かしい味を楽しみたい方におすすめ!】
しその葉で赤く色付けした梅干しが庶民の間に広まったのは、江戸時代のことと言われています。
それ以来、「しそ」と「梅干し」は定番の組み合わせに。
この相性抜群の組み合わせを堪能することができるのが、中田の「紀州しそ漬うめぼし」です。
柔らかく果肉たっぷりの完熟南高梅の白干を選りすぐり、しその鮮やかな色とさわやかな香りを生かしながら漬け込んだ、さっぱりとした味わいの梅干しです。
【しその香りが食欲をそそる!】
さわやかなしその香りとちょっぴり酸味のきいた味わいで、「これぞ梅干し!」という懐かしい風味に仕上がっています。
完熟南高梅ならではの、柔らかくとろけるようなふっくら肉厚な果肉で食べごたえも抜群!
す~っと鼻から抜けるしその香りに食欲もそそられ、白いご飯が思わず恋しくなります。
おにぎりやお茶漬けにもおすすめです。
【塩分を気にされる方にオススメ】
昔ながらの梅干しというと、「酸っぱくて、塩辛い」というイメージが一般的ですが、「紀州しそ漬うめぼし」は、伝承の製法を守りながら塩分控えめ10%に漬け込み、まろやかな食べやすい味に仕上げてあります。
日頃から塩分を気にされている方にもオススメできる逸品です。
「紀州本漬け梅干」の口コミ情報
店舗も含めて数種類購入し、好みの味を探してます。
最後にこの梅干しを食べたとき、やったーと思いました。
「ザ・梅干し」が好きで、でも塩分も気にする方にはおすすめです。大粒できれいで箱も含めてリッチです。
好みの梅干しにたどりつけて満足です。
紫蘇入りで、ちょうどいい酸っぱさ!甘い優しい味が好まれているこのごろは、なかなか他には見つかりません。そして何より梅がおいしい!!お弁当にもかかせません。
酸っぱさが、ご飯によく合います。
焼酎の水割りにも入れて飲んでんでます。
などなど、多くの口コミが寄せられています。
「梅と塩、たっぷりのしそで赤く色付けた昔ながらの懐かしい梅干しも食べてみたいけれど、あまり塩辛くて酸っぱいのは苦手…。」「でも、甘くて薄味の梅干しも何だか物足りないし…。」
そんな方にも、こちらの「紀州しそ漬うめぼし」はオススメです。
相性抜群!梅と紫蘇、昔懐かしい味を是非ご賞味ください♪
『紀州しそ漬うめぼし』のご注文は《紀州梅の里なかた公式販売サイト》まで。